田舎者な嫁、東京で暮らしてみた。

田舎者な嫁による東京暮らしの記録

MENU

【雑記】何故学ぶのかについて考えてみた

今日は勉強お休み日なので、自分の考えを整理するつもりで『何故簿記とプログラミングを勉強するのか』を書いてみたいと思います。


そもそも何で勉強するのか?

時間が出来たからです。体外受精にステップアップするから退職しよう、で辞めたはいいけどホルモン剤プレマリンやノアルテン)の服用すらすぐには始まらずで予想外に時間が空いてしまったんですよね……。
「何か勉強してみたら?」と夫から勧められたのもあってこの時(退職当時の2月)は学生時代に苦手だった数学の勉強をしていました。
数学というか、算数のレベルから苦手意識が強かったので算数の勉強をしていた、が正しいです(苦笑)

簿記を勉強し始めたきっかけ

簿記を勉強し始めたのは真面目な理由があったワケではないんですよね……すみません……。
夫が家に置いて行った簿記のテキストがたまたま目の前にあって、何となく手に取って読んで例題や演習問題を解いたりして何となく勉強が始まった感じです。
最初は紙媒体のテキスト+ノートに書いていましたが、字が汚すぎて後から振り返る時に困るので無料で学べるwebサイト+Evernoteに切り替えました。

利用している簿記を学ぶサイトはこちら
studyboki3.com

これとあわせて夫が使っているテキストを補助教材的に使い、仕訳の練習はアプリを利用しています。
使っているアプリはこちら
play.google.com

Study Proの方は1ヶ月弱くらいで学習が終了し、今は完全予想模試を繰り返し解いています。
今後は過去問にもトライする予定です。

簿記の勉強、目標は?

当面の目標は簿記3級に合格することです。
上位資格は取るか取らないか、取るとして間を空けずに勉強するかどうかは検討中。勉強した内容を忘れてしまうリスクを考えたら間を開けない方がよさそう、かな?


プログラミングを勉強しようと思ったきっかけ

簿記よりは具体的なきっかけ(理由)がありました。真面目かどうかはわかりませんが(笑)
①子供が出来た時のことを考え、「今は学校でもプログラミングを学ぶようだし、親になりたいという私が『プログラミング全くわかんない』はマズいか……」と考えたから。
②夫の仕事をもう少しきちんと理解したいと思ったから。

①は気が早すぎですが(妊娠どころか体外受精もまだスタートしていない)、理解に時間がかかりそうなので時間がたくさんある今始めるべき!と思って勢いのままに勉強を始めた感じです。
②については、その日あったことや愚痴を聞くのに夫の仕事についての知識があった方がもっとスムーズに話が聞けるかな、と思ったからです。
ある程度知識があった状態で話を聞く方が話す側も安心というか「あ、聞いてもらってるな」感がありそうだし、今は色々補足説明をしてもらいながら話を聞いているのでそこが省けるようになると時短にもなってもっとたくさん話せるだろうし……等々。
どの言語を学べば良いか?については夫にアドバイスをもらって決めました。っていうと自分で決めた感じがありますが、実際は「じゃあオススメのそれで」みたいな感覚です(笑)
勉強ツールは過去の記事にも度々登場した「paizaラーニング」を利用しています。

paiza.jp

このサイトがあるから独学でも何とか頑張れています。ありがとうpaizaラーニング。


学ぶ理由と目標(現在)

ちょっとふわふわした理由で勉強し始めた簿記とプログラミングですが、勉強しているうちに理由がしっかり固まってきました。
今は働いていませんが、どこかのタイミングで「また働きに出よう」と思った時に何かしら資格や専門知識がある方が選択肢が広がっていいかな?と思っています。
これまでは何の資格もなく、しかも高卒なのでこのままの状態だと復職を考えた場合に厳しいな……と感じています。
即戦力になるかならないかはさておき、せめて知識や資格を持った状態にはしておきたい。そういう気持ちで簿記とプログラミングの勉強を続けています。
ただ、そこを考えると簿記は最低ラインとして2級までは取っておくべきかな、と考えています。
プログラミングは、まずはpaizaラーニングのC#言語入門編を全て履修してスキルチェックAランクを目指しつつ何か1つアプリを作る、が今の目標です。

もし可能なら簿記かプログラミングかどちらかで全職と同じ程度の年収(200万程度)が得られるくらいになれればいいな、と思ってもいます。夫婦共通の考えとして「子供がある程度大きくなるまではなるべく母親が家にいるようにしたい」ので、働き方の融通がきけばなお良いなあと思っています。


焦らず、少しずつでも目標に向かって進んでいきます。