田舎者な嫁、東京で暮らしてみた。

田舎者な嫁による東京暮らしの記録

MENU

本人と家族の想いはすれ違うことが多かったり【前編】

先日の記事からの続きで、『医療・介護・葬儀・法要・墓・仏壇・仏具』の部分について考えたことをまとめてみます。
ここに書いた内容に加筆訂正をしてエンディングノートに書こうかな。


……で、書いてみたら予想以上の長文になってしまったので分けたいと思います(汗)
あれですよね、コンパクトにまとめられない人って頭よくないんですよね(泣)


介護

これはもう、家族の負担が少ないことを第一に考えて欲しいですね。
出来れば施設に入る前に介護サービス付き集合住宅に引っ越したいくらいですが……夫が「うん」とは言わないだろうなあ。私は家族に介護して欲しいとは思わないんだけどな~……。
ここはもっと年月が経ってから改めて話した方がよさそう。
その時に備えてリサーチだけはしておこう。

医療

基本的に延命措置は不要ですが、こればっかりはその時にならないとわからないのと家族の気持ちもあると思うので……。
個人的には自身の意思でコミュニケーションが取れなくなるならそこで諦めても良い、と考えています。
検体や臓器提供もして欲しいけど、夫が猛烈に嫌がりそうだな……無理強いはするまい。検体と臓器提供の情報だけ書き残しておこう。
やる・やらないは夫に任せる方向で。


葬儀

ハッキリわかっていることは家族葬・1日葬でも良いってところですね。友人がいない、ぼっちなので(爆)
何なら直葬でもいいくらいだけど、これは夫が嫌がりそう。
とはいえ、夫の付き合いを考えたらあんまり質素にも出来ないだろうか……。一応、都内大手で「葬儀費用が高い」と噂の某社の家族葬費用の概算から「これくらいかかるかな?」と見積もって死亡保険を契約したのだけど。
どんな規模でするかは任せるとはいえ、ぼったくられないようにだけ気を付けて欲しいかな。
葬儀社もある程度候補を決めておいた方がいいかな。繁忙期(冬)は断られる可能性もあるだろうから1社のみは危険だし2~3社くらいはピックアップしておこう。


法要

年回忌法要と初盆(東京だと「新盆」の方かな?)ですね。これも家族の負担にならないようにしてくれれば何でもいいです。
弔い上げにするタイミングも前倒しにしてくれていいですし。
盆提灯なんて今日日小さくてかわいらしいものがたくさんあるし、何ならなくてもいい。
好みで言うなら盆提灯は好きなので、あればあったで嬉しいけどね(笑)
あんまりしきたりガチガチにやらなくったっていいです。高額のお香典を頂いたなら失礼がないように返礼して欲しいくらいかな。


今日はここまで。続きは明日投稿します。